
(2010春「目黒川」その1)
コチサの事務所の社長は、川と話が出来ます。
20年くらい、毎日、川を眺め続けていたら、ある日、喋れるようになったそうです。
社長はバカでは無いので(コチサたちはバカ社長と呼ぶときもあるけど^-^;)そんな話を人前ですると、仕事が来なくなるのを知っているので、決して話したりはしません^-^;
でも時々、飲み会や食事会、打合せの席などで、興が乗ってくると冗談半分に話したりしています。
この場合、聞くほうも真剣に聞いていないから、話すほうも気が楽だし、聞くほうも気楽です。
ところが・・・
コチサのお友だちのトモちゃんが、その話に食いついてきました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
トモちゃん
「もっと詳しく教えて下さい、どうやって川は語ってくるんですか?」
社長
「えっ?」
トモちゃん
「口があるんですか?」
社長
「えっ、口は無いよ^-^;」
トモちゃん
「じゃぁどうやって?声は聞こえてくるんですか?その声は、周りにいる人にはどうして聞こえないんですか?」
社長
「声はしないよ、だ、だから、周りの人には聞こえないよ」
トモちゃん
「じゃぁなんで社長には聞こえるんですか。高周波が聞こえるとか?犬笛が聞こえるようなもんですか?」
社長
「犬笛、じゃぁ、ないよ」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(2010春「目黒川」その2)
トモちゃんの真剣さに、社長はタジタジです。
こんな時、コチサは助け舟を出すか、ますます追い詰めるかの選択に迷います^-^;
そして・・・
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
コチサ
「この前は、川と一緒に「かえるの唄」を輪唱したんだよね^-^;」
社長
「えっ?」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(2010春「目黒川」その3)
そうです、コチサは追い詰めることにしたのです^-^;
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
トモちゃん
「川は歌も歌うんですか?、川の声って、アルトとかソプラノとかの感じで言うと何ですか?」
社長
「そ、それは・・・」
コチサ
「ソプラノだよね、この前、言ってたじゃん」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(2010春「目黒川」その4)
もちろん嘘だけど、目の前の真剣な眼差しに迫られて、社長がアタフタする姿が楽しくて、突っ込んでみました(^.^)
さぁ、どう出る?
引っ込みがつかないよ(^o^)
ところが・・・
ここで社長が開き直りました。
居住まいを正して、ゆっくり、しっかり、説明しだしました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
社長
「そうだね、声はソプラノかもしれない。ただ耳で聞くというより、耳を通して伝わった音を感じるっていうイメージかな」
トモちゃん
「今まで、川はどんな事を話したんですか?」
社長
「知りたい事を何でも話してくれたよ」
トモちゃん
「じゃぁ、明日の競馬の当たり番号とかも?」
社長
「うん、聞けば教えてくれるだろうね」
トモちゃん
「じゃ、じゃぁ大金持ちじゃないですか(^o^)」
社長
「そうだね、大金持ちになれるね」
トモちゃん
「な、なんで大金持ちにならないんですか?すぐにでも川に聞けばいいじゃないですか」
社長
「もったいなくてね」
トモちゃん
「何がですか?」
社長
「時間がね。他に聞きたい事がたくさんあるから、知りたい事がたくさんあるからね」
トモちゃん
「でも、何秒もかからないんだから、取りあえず聞いちゃえばいいじゃないですか」
社長
「そうだね」
トモちゃん
「じゃ、じゃぁ、聞いたら私にも教えてくれますか?」
社長
「良いけど、自分で聞いたほうが早いんじゃないかな」
トモちゃん
「私も川と話せるんですか?」
社長
「多分ね」
トモちゃん
「じゃぁ早速、やってみます」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(2010春「目黒川」その5)
そして、トモちゃんを送る帰り道・・・
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
コチサ
「本気?」
トモちゃん
「もちろん冗談よ。面白いから突っ込んで聞いてみただけ^-^;」
コチサ
「やっぱりね。コチサも面白いから、途中で突っ込んだよ(^o^)」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(2010春「目黒川」その6)
でも、実はコチサは知っています。
社長が川と話せることを。
川がなんでも教えてくれることを。
そして、社長が別れ際に言った、競馬の当たり馬券を聞かない理由も本当だということも。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
トモちゃん
「でもね・・・」
コチサ
「ん?」
トモちゃん
「なんか話の途中から、社長の話が、本当の話だという気がしてきたのよ、不思議なんだけど」
コチサ
「・・・」
トモちゃん
「なんでだろ?」
コチサ
「取りあえず、言われたとおり、川と話してみたら?」
トモちゃん
「そうだね」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(2010春「目黒川」その7)
そして数日が経った頃・・・
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
トモちゃん
「もしもし・・・あのさ、私、川と話せた・・・気がする・・・っていうか、なんかなんとなく、社長の言われた1万分の一くらいがわかったようなっていうか・・・私、ヘン?」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(2010春「目黒川」その8)
戸惑っているトモちゃんの声は、もう冗談を言っている声ではありません。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
コチサ
「ううん、ヘンじゃないと思う。実はコチサも二年前から、川と話そうとしていてね。今は1万分の五くらいかな^-^;」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(2010春「目黒川」その9)
人は、いろんな時に、いろんなタイミングで、川と話せる事に気がつくのでしょう。
コチサやトモちゃんのように、人から教えてもらって知る人もいれば、ある時、川辺を歩いていて、突然、川から話しかけられてきて、知る人もいるかもしれません。
いずれにしても、それ全てタイミングです。
コチサは、「それを必要とした時に、師は現れる」という言葉が好きです(^o^)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
トモちゃん
「私もそう思う。タイミングだったんだと思う」
コチサ
「うん^-^」
トモちゃん
「でも、素晴らしい発見!まだまだだけど、でも、ひとつわかったことがあったよ」
コチサ
「うん、あのことでしょ」
トモちゃん
「そう、あのこと(^o^)、時間がもったいなくて、他に聞くことが多すぎて、競馬の当たり馬券なんて聞く時間がないってこと(^o^)」
コチサ
「やっぱね(^O^)」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
どうやら、1万分の一と1万分の五は、そんなに違いがないみたいだ(´ヘ`;)
(2010春「目黒川」その10)