No.740 「卒園」 2010.3.17
 (みなさん、はじめまして♪)
 (みなさん、はじめまして♪)

  この一年、毎月欠かさずお芝居の公演をさせてもらった、保育園の卒園式に、社長共々ご招待をいただきました。

 (うわぁ〜来賓扱いだぁ(^o^))

 コチサは、この保育園での公演は15ヶ月になりますが、最初の頃の年長さんは、3ヶ月くらいのお付き合いで卒園してしまったので、まるまる一年以上のお付き合いをして、全てのお芝居を見て卒園していく年長さんは、今回が初めてのこととなります。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「ねぇ何着ていこうか?」

 社長
 「そうだね。一応、正装で行こうよ」

 コチサ
 「なんか泣きそう」

 社長
 「長い年月で、情が移ったもんね」

 お互い子どものいない、そして生涯子どもを持つことも無いだろう二人は、いい歳をして緊張気味です^-^;

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 (これは、五月のお話し会♪) (これは、12月のお話し会♪) 
 (毎回、色んな役になりました♪)

 0歳児から5歳児まで抱える保育園・・・その子どもたちの一年の成長は目を見張るものがあります。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 去年の春・・・

 (そして、六月のお話し会♪)
 (これは、六月のお話し会♪)

 まだ桜が散りきらない中での新年度の公演では、園児たちは落ち着きが無く、5分と話を聞いてくれませんでした。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 それが・・・

 (八月は園児も参加型♪)
 (八月は園児も参加型♪)

 夏になると、4歳児、3歳児の園児たちは、時に笑い、時に耳を澄まして、お芝居やお話のコチサと同じ世界を共有してくれるようになりました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 (男の子、最初は照れくさそう・・・)
 (男の子、最初は照れくさそう・・・)

 灼熱の太陽が傾き、秋風が吹く頃には、2歳児、1歳児の子どもたちまで、じーと静かにコチサの話しに耳を傾けてくれていました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 毎回のお話の後、園児たちがコチサを取り囲み、我先にとお芝居の感想を言いに来てくれだしたのも、この頃です。

 (さぁ、みんなでダンスだ〜♪)
 (さぁ、みんなでダンスだ〜♪)


 「あのね、今日のお話は、おじいさんがただの小石を魔法の石って言ったことで、みんなの気持ちがひとつになれたんだと思うの」

 「主人公のアリサちゃんは、ちょっと辛くてカワイそうだった」

 「サチコセンセイの踊りが下手だった」

 ((`_')...by kochisa)

 など、気負いの無い素直な感想は、とても勉強になりました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 (これは、10月のお話し会♪)(これは、10月のお話し会♪)

 歳が明けた頃には、長い難しいお芝居にも、果敢に食いついてきました。

 「ちょっと冒険してやってみたけど、この子たち本当にわかったのかな?」

 そんな心配も、終演後に駆けつけてくる園児たちの感想を聞くと、杞憂だったことがわかります。

 0歳児は0歳児なりに、5歳児は5歳児なりに、コチサの発するメッセージから何かを受け入れているんだということが、時の流れと共に、コチサにもわかるようになりました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 (2010年2月のお話し会♪) (2010年2月のお話し会♪)

 2月の公演のあと・・・

 一人の園児がこう言ってきました。

 「あのね、今日のお話もすごく良かったんだけど、来月はボク卒園しちゃうでしょ。だからもっともっと記念になる、思い出に残るお話をしてね」

 演じるコチサも、物語を作る社長も、澄んだ目でこんなに面と向かって正論を言われてしまうとプレッシャーです^-^;

 それからの1ヵ月、その期待に応えるように、二人して一生懸命考え、練り直し、ちょっと緊張して3月の年長さん最後の公演に臨みました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 (そして、2010年3月のお話し会♪) (そして、2010年3月のお話し会♪)

 そして、そのご褒美が、園児たちからのお歌のプレゼントと、園長先生を始め諸先生方からの卒園式へのご招待でした。

 今、コチサと社長は、卒園生の園児たちに送る、メッセージとお話入りのCDを作っています。

 このCDを聞いて、園での思い出や、月に一回のお話会を思い出してもらえればなと願いながら、一枚一枚に思いを吹き込んでいます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 社長
 「自分の卒園式の事は、わりとしっかり覚えてるんだ。母親が着物を着て、嬉しそうに写真を撮ってくれた。その後、小学校、中学校と、記憶はだんだんあいまいになっていくんだ・・・きっと母親がだんだん来なくなったり、自己が形成されて、母親の影が薄くなってきたせいもあるんだろうね」

 コチサ
 「コチサもだよ(^o^)、節目節目にお母さんが来てくれた思い出が、やっぱり一番印象が強いよ。その当時は、お友だちと別れたりする自分に酔っていて、お母さんのことなんか覚えていないはずなんだけど、時が経つと、お友だちの顔より、お母さんの顔の方がしっかり焼きついているよ」

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 (みんなで、お花の世界を作り上げた時もありました♪)
 (みんなで、お花の世界を作り上げた時もありました♪)

 あぁこの子が、あんなに小さかった子が、保育園を卒業して小学校に入るんだ・・・

 母親や父親の脳裏には、無数の出来事が、走馬灯のように駆け巡るのでしょう。

 辛かった想い出も、苦しかった想い出も・・・

 泣き叫んだ日もあったかもしれない・・・

 夜泣きがやっと静まった無邪気な寝顔に、「お願いだからもう泣かないで、ママも寝かせて」とすがるように祈った日もあったことでしょう・・・

 でも、その全てが今、昇華され、喜びに変わって完結していきます・・・

 園長先生をしっかり見つめながら、胸を張って卒園証書を受け取る園児たち・・・

 今はまだ見えないけど、その後頭部に感じる、お母さんやお父さんの視線・・・

 それはきっと、キミたち以上に胸を張っているお母さんやお父さんの喜びかもしれないし、これからも今まで以上にキミたちを愛していくよという温かい温もりかもしれない・・・

 今はまだ見えないけど、その後頭部に感じる、お母さんやお父さんの視線・・・

 コチサや社長のように、いつかきっと見えたり感じたりする日が来るはず・・・

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 さぁちょっぴり、真似事のお母さんやお父さん気分になって、明日、コチサと社長は、マジで緊張しちゃって卒園式に臨みます^-^;

 (ご卒園おめでとうございます♪)
 (ご卒園おめでとうございます♪)

 全国の幼稚園、保育園の卒園生の皆さん、
 ご卒園おめでとうございます。

 そして、お父さんお母さんにも、
 命をかけて慈しみ育て上げた最愛のお子さまの
 ご卒園おめでとうございます。

前のニュースへ                          次のニュースへ