相変わらず、コチサのスコア100切り挑戦は続いていますが、どうも今一歩のところで壁が越えられません。
適切なコーチングも受け、毎週の打ちっ放し、月に2回のラウンドと、文句のない環境に置かれながら何故?
コチサ
「それだけじゃないよ、本だってたくさん読んだし、「増田理論」だってマスターしたさ(^o^)」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

注:
この「増田理論」というのは、
コチサが勝手につけたコチサ理論ではありません。
増田哲仁さんという先生が出された、
立派なゴルフ理論です(^o^)
明日のラウンドに役立つ増田理論
「“飛ばす”7つのポイント」
三栄書房 648円
ステキなお話が書かれています。
どうぞ、ご覧下さい(^O^)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゴルフ翁:ジャック
「頭でいくらわかったってダメだぞ」
コチサ
「おっ、これはこれは、幻のゴルフ翁のジャックじゃん、元気だった?(^o^)」
ジャック
「幻のゴルフ翁という肩書きの割には、扱いが軽いな^-^;」
コチサ
「実践だってちゃんとこなしているよ、毎週の打ちっぱなしと、月に二回の・・・」
ジャック
「だから、そこがあかんのじゃ(`_')」
コチサ
「おっ、ジャックが関西弁^-^;」
ジャック
「お前の人生からは、苦労とか努力が感じられんのじゃ(`_')」
コチサ
「してるよ、努力も苦労も・・・ジャックが知らないだけじゃん」
ジャック
「素振りじゃよ、素振り。素振りをせいっちゅーの(`_')」
コチサ
「だから、打ちっぱなしでしてるって」
ジャック
「そうじゃなーい!!(`_')」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
中学でテニス部に入った同級生のケーコちゃんは、
コチサ
「テニスの練習どう?楽しい?」
ケーコちゃん
「入って3ヶ月経つのに、まだ毎日素振りしかさせてもらってないよ(>_<)」
そう言って、テニス部を辞めていきました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
野球部に入った弟は、毎日学校から帰ると、畑の真ん中でバットの素振りを繰り返していました。
近所のおばさん達に、
「動く案山子だね。これならカラスも近寄って来ないね」
などと励まされながら、ブンブン、バットを振っていました。
でも、一度も試合に出ることなく、短い少年野球人生を終えました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
剣道が得意なお父さんも、コチサが子供の頃は、近所の小さい子どもを集めて、朝に夕に剣道教室をしていましたが、その指導法が、
「とにかく、毎日素振りを1000回!!!」
という、古典的なスパルタ単調指導だったので、あっという間に誰も集まらなくなりました^-^;
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
コチサ
「ってなわけでさ、コチサ、素振りというものに、良いイメージを持ってないんだよね」
ジャック
「だからお前を含めて、お前の周りには、ろくなもんがおらんのじゃ」
コチサ
「あー!!!いくら幻のゴルフ翁だからって言って良いことと悪いことがあるんだぞ(`_')。ケーコちゃんは、今では息子三人をスポーツ選手に育て上げた主婦の鏡だし、弟だって、まぁ・・・とにかく・・・それなりに立派に生きているし・・・、お父さんだって・・・お父さんだぞ(ノ-_-)ノ
~┻━┻」
ジャック
「基本が大事というのは、ただ単に無駄にシゴキがしたかったりとか、忍耐力を鍛えたかったりする為にあるんじゃない。結果自分の為になるものなんじゃよ。お前だって本当はわかっているんじゃないか?よーく胸に手を当てて考えて見るがいい・・・」
言いたい事だけ言うと、ジャック翁は、スーッと風に同化し、消えていきました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
コチサは、自分のスィングのビデオを、一年前、半年前、3ヶ月前、先週のものと、順に見比べてみました。
「増田理論は、腰を入れて打て!」
と言います。
コチサも納得して、腰を入れて打つようにしますが、「腰」を気にしすぎて自然に打てません。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
気晴らしに、ランニングに出発しました。
いつものコース、いつもの出合う人たちと笑顔で挨拶を交わしながら、走り続けます。
気持ちよく風を切って走っていると、嫌なことが忘れられます。
コースの起伏、風の向きなどに、体が自然に反応し、いつまでも気持ちよく走り続けられます。
「相変わらず、キレイなフォームですね」
そう声をかけられました(^o^)
なんか嬉しくて、ますますスピードが上がっちゃいます(^o^)
でも実は・・・
最初からこうじゃなかった。
最初は走るの苦しくて、何度も止めようと思いました。
走る姿も、お尻が下がって、ドンドンドテドテと、疲れきった見苦しい姿でゼイゼイ走っていたものです。
コチサ
「この人たちは、あの時代のコチサを知らないからね^-^;、こうやって気がついたら自然に腰で走るようになっていたんだ。きっと長い年月黙々と走りこんだ結果なんだよね(^o^)」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
あっ!!
「腰」?
増田理論も「腰」だぁ・・・
コチサは、この一瞬になんか気がついてしまいました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
何故あんなに苦しくて辛い日々だったのに、走るのを止めなかったんだろう?
世界大会に出るとか、2時間20分で走るとか、そんな大きな目標もなかったのに、ただただ走っていました。
辛くて苦しかったけど、もしかしたらそれでも走るのが好きだったのかもしれません。
2時間台で走る為に、毎日走っていたわけではありません。
2時間台で走るんだという目標で、毎日の練習を続けていたら、コチサはとっくにつぶれていたことでしょう。
そして部屋には、マラソンの理論書やDVDが散らかっていて・・・
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
コチサ
「素振り・・・してみようかな・・・」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
翌日、事務所にて・・・
コチサ
「おはよ」
社長
「おはようございます」
コチサ
「あのさ」
社長
「ん?」
コチサ
「ちょっとそこの公園まで顔貸してくんない」
社長
「えーっ?」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
びゅーん!びゅーん!
びゅーん!びゅーん!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
社長
「なんで私が、キミの素振りに付き合ってるの?」
コチサ
「これはさ、本物のゴルフクラブじゃなくて、素振り用のマスコットなんだよ」
社長
「知ってるよ。そんなことじゃなくて、なんで私がキミの素振りに付き合うのかって聞いているんだよ」
コチサ
「安全には出来ているけど、ここ公園だから、子どもとかが寄ってくると心配でしょ。だから一応、警備員として居てもらってるんだよ」
社長
「そっか、それは良い考えだね」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
びゅーん!びゅーん!
びゅーん!びゅーん!
びゅーん!びゅーん!
黙々と素振りを繰り返していると、
はぁはぁはぁ・・・
はぁはぁはぁ・・・
あの苦しかった、ランニング初心者時代の息使いが聞こえてきます。

びゅーん!びゅーん!
びゅーん!びゅーん!
びゅーん!びゅーん!
はぁはぁはぁ・・・
はぁはぁはぁ・・・

びゅーん!びゅーん!
びゅーん!びゅーん!
びゅーん!びゅーん!
はぁはぁはぁ・・・
はぁはぁはぁ・・・
なんか未来を切り開く、ステキな音に聞こえてくるから不思議です\(^o^)/