No.602 「黒くない雨がやんだら」 2006.7.20
 黒くない雨がやんだら

 突然の雨に降られ、雨宿りを兼ねて近くの駅ビルに駆け込みました。

 少しだけ場末の匂いがする、町中の駅ビル。

 駅をはさんで二つのビルが立ち並び、地上3階が連絡通路で結ばれています。

 この30メートルほどの連絡通路は、空調もあまりしっかりしておらず、この時期少し蒸します^-^;

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「きっとどっちのビルがお金を出すかで揉めているに違いない^-^;」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 二つのビルの間で・・・

 二つのビルの間で、この連絡通路は異空間です。

 月に1、2回、この通路の壁面を利用して「企画展」が催されています。

 父の日や母の日が近くなると、地元の園児や小学生が描いたお父さんやお母さんのクレヨン画が飾られたりします。

 近所の有志の書道展であったり、俳句展、フラワーアレンジ展、写真展なども定番で行なわれていますが、いずれもシンプル質素で、庶民性を感じさせるものです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「派手な装飾も無く、受付が一つあるだけ、早足で駅ビル間を移動する人には気づかれないぞ^-^;」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 二つの駅ビルが、この地の庶民性に対抗するように、おしゃれ&ファッション路線にまっしぐらなのに対して、この空間だけが妙にこの地域の雰囲気に合っています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「もしかしたらここだけ運営が違うのかな?地元商店街の管轄とか・・・」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 頭にハチマキを巻いたままの魚屋さんみたいなお兄さん

 受付の担当者も順番のようで、さっきまでお勝手仕事をしていましたという割烹着姿のおばさんとか、頭にハチマキを巻いたままの魚屋さんみたいなお兄さんとかが入れ替わります。

 通路を挟む二つの駅ビルの従業員が、スタイリッシュな制服に身を包んで優雅な立ち居振る舞いを披露しているのとは対照的です^-^;

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「ふー、暫く雨宿りをさせてもらおうっと・・・でも空調の聞いた駅ビルより、この連絡通路の方が落ち着くのは、やっぱりコチサもスタイリッシュより庶民派ってこと?(>_<)」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 毎回ここの展示は、多くて2〜30点です。

 キャプションまでしっかり読んでいけば、30分は時間を潰せるでしょう。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「その頃には雨も止むだろうしね・・・さて今日の企画展は何かな?」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 原爆60周年に寄せて 「原爆60周年に寄せて」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「原爆展か・・・」

 かつて、おじいちゃんやおばあちゃん、曾おじいちゃんや曾おばあちゃんから聞いた原爆の話・・・

 実際に経験体験した人の話しなので、それはとても身近な出来事に感じられました。

 コチサ
 「それが60年も経つのかぁ〜」

 コチサに話を聞かせてくれたおじいちゃんやおばあちゃん、曾おじいちゃんや曾おばあちゃんはすでにこの世にはいません。

 コチサ
 「そうだよなぁ〜60年だもんなぁ〜」

 当時、原爆展というと、大きな告知と大きな会場、そこに向かうにも何か朝から目的を持って背筋を伸ばして行くんだというイメージがありました。

 コチサ
 「それがこんな場所で、こんなシンプルに、告知もなくひっそり行なわれている・・・見ている人たちのほとんどは、たまたま足を止めた人たちなんだろうな・・・」

 いくつかの写真、生き証人たちの描いた絵や詩、そして焼け跡から拾い出された遺品などが壁面に沿ってひっそりと並べられています。

 いつもの、絵画展や書道展、フラワーアレンジ展となんら変わり無いレイアウトです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 時計の長針が12を指したようです。

 受付の担当者の交代の時間だったのでしょう。

 おばさんから娘さんへの交代のようです。

 渋谷や原宿ではすでに絶滅した、いわゆる「ヤマンバ」の女の子が登場しました。

 「ヤマンバ」の女の子

 コチサは実物をこんなにまじかには初めてみました^-^;

 コチサ
 「へぇー、目の周りだけはこうやって白くするんだぁ〜、髪は黄色と白と橙を縦に短く染めていくんだね。おへそは丸く突き出してピアスをするんだね。顔のこげ茶は日焼けサロンだけでするのかな?」

 コチサにとっては過去何度も見た「原爆展」より、ヤマンバの実態の方が勉強になります。

 コチサ
 「生物の生息分布は、こうして流行の中枢から場末に移動して、やがて完全絶滅の道を歩むんだね^-^;」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサが「原爆展」より「ヤマンバ」が新鮮だったように、そのヤマンバの女の子にとっては自身のファッションより「原爆展」の方が新選だったようです。

 最初は嫌そうに受付に座って腕時計を気にしていましたが、気になる何かがあったのでしょう・・・

 いつのまにか受付の仕事を忘れ、立ち上がり展示に見入ってしまいました。

 展示の端から端まで、じっくりと読んでいます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「きっと初めての情報だったんだね(^o^)、何でも初めての情報は興味が湧くよね(^o^)」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ちょっと距離をおいてその光景を眺めると、「ヤマンバギャルが見つめる原爆展パネル」という光景は、それはそれで一つの写真展に切取って出せるような構図ではあります。

 現に訳知り顔の通行人の夫婦は、その光景を指差しながら満足そうに頷き合っていました。

 でも、それはちょっと違う気がします。

 時は生き物だし、朝の景色も日々変わっていくものです。

 何が良い何が悪いかは誰にもわからないし、わかってしまってそこに留まってしまう事もしたくない気がしました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「とりあえず今日はコチサはヤマンバギャルの化粧法をまじかで見れて良かったし、ヤマンバの子も新しい情報を仕入れて良かったってことで・・・^-^;」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 もっともっと・・・

 たくさんの世界のたくさんの情報を、もっともっと身近でたくさんの人に提供する機会を・・・

 もっともっと・・・

 フィールドを超えた情報交流は、こういう場末の町の、ちょっとした雨のいたずらから生まれてくるのかもしれません。

 でもコチサもそろそろ・・・

 天の神様に頼らない、意思のある偶然の情報吸収をしていかなくちゃねへ(^-^)/

前のニュースへ                          次のニュースへ