No.500 「愛されて生まれてきました」 2005.4.5
 エレクトーン発表会

 エレクトーンやピアノの発表会のシーズン真っ盛りです。

 おかげさまで、コチサも例年、この時期に一年分の生活費を稼ぐべく^-^;、頑張って働かせていただいております。

 きっと普段は元気いっぱいなんだろうと思われる子どもたちの、妙に緊張した楽屋での顔・・・

 舞台袖に待機している時は、緊張で足が震えている子どももいます。

 最初の頃、コチサはこの子たちの緊張をなんとかほぐしてあげようと、冗談を言って笑わせようとしたり、緊張の解き方のアドバイスをしたりしたものですが、今ではそんなことが全く必要のない事がわかってきました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 会場の、前列5列目ぐらいまでは、出演者の家族の席としてリザーブされています。

 そしてその席はいつも、出演者の家族・・・お父さんやお母さんで満席です。

 ステージの子どもたちは、たいてい複数でのアンサンブルとなります。

 3人くらいから、園児クラスになると9人での共演もあります。

 この9人くらいの共演の時、面白い光景に出会えます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 家族席のご家族は、今ではほぼ100%の方々が家庭用ビデオカメラを持参しています。

 そしてご家族のビデオカメラは、普段は動くことなく鞄にしまわれていますが、自分のお子さんが出演する時になるとせわしなく動き出します。

 9人のステージとなれば、少なくても9台のカメラとカメラマンが動き出します^-^;

 面白いのは、この時、コチサたちステージから見ると、カメラがテンデンバラバラの方向を向いていることがはっきりわかることです。

 舞台の中央にカメラを固定する人、上手に固定する人、下手にする人・・・

 9台のカメラは一台として同じ方向を向きません。

 そうです、カメラは自分の子どもに向いているのです。

 そして演奏中、微動だにしません。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 業者のビデオカメラマン
 「すごいな、あの集中力」

 コチサ
 「でも自分の子どものアップでしょ。映像にした時、全体がわからないと臨場感が欠けるよね」

 業者さん
 「いいんだよ、その為に僕たちがいるんだから」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 この発表会そのものは、専門のビデオ業者さんが入って、最初から最後まできちんと編集されたDVD映像として販売されます。

 ご家族たちは、もちろんそのDVDを購入します。

 だから自分たちが撮る映像は、愛する子どものアップを追いかけていれば充分ということらしいです(^o^)

 そんなわけでコチサは、このステージが終わる頃には、どの席のご家族がどの出演者の子どもであるかが、全てわかってしまいます^-^;

 普通、カメラが自分ひとりをずーっと撮り続けていると、緊張感が走るものです。

 でも家族のカメラは違うようです。

 緊張気味にステージに登場した子どもたちは、客席から自分ひとりを追い続けてくれるカメラを見つけると、みるみる安心した表情になります。

 レンズの先に、自分を片時も離れず見つめ続けてくれるお父さん・お母さんの視線、そして愛を感じることが出来るからなのだと思います。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「カメラは愛だね(^o^)」

 業者さん
 「?」

 コチサ
 「こんなにたくさんのお客さんの中で、見間違うことなく自分から目を離さずにいてくれる人がいる。それは子どもたちにとっては、この世界のどこにいたって必ず自分を見続けてくれる人がいるってことなんだよね」

 業者さん
 「そうなんですか?カメラで子どもを撮ることが、そんな小難しい理屈になるんですか?」

 コチサ
 「(`_')そうなんだよ」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 愛されている実感が、子どもから実力以上の力を発揮させるのかも知れません。

 演奏が終わった子どもたちは皆、自分の演奏に自分で驚いている表情を見せます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 業者さん
 「でも世の中には、親のいない子もいます」

 コチサ
 「そうだね。でも親の無い子はいないよ」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 人は必ず人から生まれてくるので、親の無い子はいません。

 不幸にして、親と離れ離れになったとしても、産んでくれたその瞬間に親はいたのです。

 かけがえのないもの、自分の命より大切なものとして産んでくれた瞬間があったのだと思います。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「だからこの世に愛されたことのない人なんかいなんだよ」

 業者さん
 「そうですよね(^o^)」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 発表会のステージに立った事がなくても・・・

 ビデオカメラで自分を撮り続けてくれた両親の記憶がなくても・・・

 よーく考えて振り返ってみれば、自分を見つめてくれたレンズの暖かさを思い出すことができる気がしました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 MCコチサ
 「・・・はい、以上で、本日のプログラムは全て終了いたしました。頑張ったお子さんたちに拍手ぅ〜・・・そして愛するお子さんを見続けるために、カメラを回し続けたお父さん・お母さんにも拍手ぅ〜(^o^)」

前のニュースへ                          次のニュースへ