No.373 「初詣:新年の約束」 2004.1.14
 写真・・・幸福の黄色いお守り

 正月三日、今年も家族揃って「幸せの黄色いお守り」を買う為に、金毘羅さまにお参りに行きました。

 「金毘羅石段マラソン」という大会が開かれるだけあって、その785段の石段はハードです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 子供のころ、コチサはこの階段はお父さんの背中におぶさって登って行きました。

 幼稚園くらいになると、「一人で登れるもん」と途中までは元気に登るのですが、やはり途中からはお父さんの背中にお世話になっていました。

 しかし、妹ができ、弟ができると、お父さんの背中もお母さんの背中も手一杯です。

 コチサは、おばあちゃんと手を繋いで、励ましあって時間をかけて頂上を目指しました。

 そして、おばあちゃんが階段を登れなくなるころ、三姉弟は誰が一番早く登れるかを競うほど、足腰のしっかりした子どもに育っていました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 今・・・

 妹の3人の子どもたちは、あの時のコチサたちのように競い合って頂上を目指しています。

 コチサは妹と、そんな時の流れを暖かい眼差しでみつめながら、語りあい、ゆっくり頂上を目指します・・・

 というのは嘘で、子どもたちに負けるのが悔しくて、競い合って先頭に立って頂上を目指して走ります^-^;

 そしてめでたくコチサは今年も、一番福(^-^;)を手にしましたく(^.^)ノ

 頂から遥か階下を見下ろすコチサ・・・

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「みんな遅いぞ、まだ半分くらいじゃないか」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 時間をもてあましたコチサは、境内の周りを回って時間を潰していました・・・

 すると・・・

 人の流れも少なくなった裏境内あたりで・・・

 「お参りかね?」

 声がしました。

 小さな農作業着姿のおじいさんでした。

 そのおじいさんは、ニコニコしてヒョコヒョコと小走りに境内の石段に飛び移りました。

 その動きの軽やかなこと・・・

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「ムム・・・おぬし忍者かε=ε=┏( ・_・)┛」

 おじいさん
 「待ちなさいよ、忍者じゃないよ。普通の人間だよ」

 コチサ
 「なーんだ。ただのおじいさんか。明けましておめでとう!」

 おじいさん
 「おめでとう」

 コチサ
 「おじいさん、こんなところで何やってんの?」

 おじいさん
 「わしの家はすぐそこなんじゃ」

 コチサ
 「ふーん。だから普段着なんだね」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 おじいさんは、タバコを口にくわえながら器用に話します。

 その煙がおじいさんの周りを漂うもんだから、コチサには一層忍者に見えたのかもしれません。

 話をしているうちに、おじいさんが一人暮らしであること、お正月といっても普段と変わりない生活をしていて、今日もいつもと同じように散歩に来たのだということがわかりました。

 おじいさんは、いつもと同じように散歩をしているだけなのに、まわりが初詣で着飾っているものだから、おじいさんの存在が浮いてしまっているようでした。

 おじいさんは、いつものように出合った人に「こんにちは」と声をかけるのに、声をかけられた人は足早に去っていってしまうと少し寂しそうでした。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 おじいさん
 「一人で来たのかい?」

 コチサ
 「ううん、お父さんとお母さんと、妹と、その子どもたちと一緒だよ。幸せの黄色いお守りを買いに来たんだ」

 おじいさん
 「そうかぁ、そりゃよかったね」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 おじいさんはヒョコヒョコと石段を軽やかに飛び移りながら、かつてのこの町の話をしてくれました。

 元気な落ち着きの無いおじいさんです^-^;

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 おじいさん
 「昔の、金毘羅さまの雰囲気が残っているのはここだけだよ」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 人気の無い裏境内の、静かで寂しげで湿った場所で、おじいさんはポツリとつぶやきました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「おじいさん、そんな昔から知ってるの?」

 おじいさん
 「わしの家はすぐそこなんじゃ、さっきも言ったろ」

 コチサ
 「そうじゃなくてさ、おじいさんさっき大正時代の話をしてたでしょ、見てきたように」

 おじいさん
 「見てたんだよ。わしは大正5年生まれだからな」

 コチサ
 「えー、大正生まれ?(・・;)」

 おじいさん
 「そう今年で88になるんじゃ」

 コチサ
 「べ、米寿だね。おめでとうございます」

 おじいさん
 「ありがとう。もうそんな歳になってしもうたわ」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 おじいさんは米寿がちっとも嬉しそうではありませんでした。

 見た目も60歳代位にしか見えないおじいさんは、いつまでもこの境内で蝉取りをしたあの日のままでいたいようでした。

 おじいさんは、タバコの煙をコチサの方に向けないように気を使って話します。

 それでも時々、風のいたづらで煙がコチサの方に漂うと、慌てて手をうちわ代わりにして扇ぎます。

 扇いだ手からは、人に対する気遣いを持って生まれた世代の人特有の温かい風が届きます。

 コチサは、タバコは嫌いですが、ここまですっかり体の一部に馴染んだ姿を見ると、何も言えなくなります。

 少なくてもこのおじいさんにとっては、タバコが健康の足を引っ張ってはいない気がしました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 おじいさん
 「ほら、あそこの青い屋根が見えるだろ。あれがわしの家じゃ」

 コチサ
 「ふーん。大きな家だね」

 おじいさん
 「こっちの先を見てごらん。あそこに先のとがった家があるじゃろ。あっちの家のほうがずーっと大きい。あれが本家じゃ」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 おじいさんは本家を自慢げに、でも少し辛そうに語りました。

 本家では、お正月が賑やかに営まれている事でしょう。

 どういう理由があったかはわかりませんが、おじいさんはその本家の祝い事には参加せずに、青い屋根の別な家に住むことになったようです。

 おじいさんは、どんどんコチサを青い屋根の家に引っ張っていきます。

 どうしても、自分の家を教えたいようでした。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 おじいさん
 「ここじゃよ。ここがわしの家じゃ」

 コチサ
 「素敵な家だね。覚えたよ。また来年きたら顔を出すよ」

 おじいさん
 「そうか。わしは、大○健三、言うんじゃ」

 コチサ
 「益田コチサです」

 おじいさん
 「コチサ?今時はいろいろ面白い名前をつけるもんじゃの。子供のころいじめられたじゃろ」

 コチサ
 「まぁ・・・^-^;」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 初めて会った人間に、平気で自分の家を教え、自分の名を名乗る。

 昔は当たり前だったことが、コチサにはひどく新鮮な事に思えました。

 東京だけじゃなくて、讃岐の田舎でも今では有り得ない事です。

 でも、今コチサたちは、おじいさんの時代のおじいさんの世界を歩いているのです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 おじいさん
 「来年は、いつ来るんじゃ?」

 コチサ
 「3日だよ。金毘羅さまは3日と決めてるんだ」

 おじいさん
 「じゃぁ、3日待ってるぞ」

 コチサ
 「それまで元気でいてくれなくちゃダメだよ」

 おじいさん
 「当たり前じゃ」

 コチサ
 「じゃぁね、来年の3日まで」

 おじいちゃん
 「あぁ、またな」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 もし誰かが、これまでの会話を聞いていたら、お互いとも単なる社交辞令でうまくまとめたと思ったことでしょう。

 でも、コチサにはわかります。

 来年の3日、コチサはこの青い屋根の家を尋ねると思うし、おじいちゃんも3日の日は朝からコチサを待っているはずです。

 それが、おじいさんの生きたおじいさんの時代のしきたりだし、今コチサたちが決して忘れてはいけない「約束」という言葉の本当の意味だからです。

 コチサはその時、手ぶらじゃなんだから、出掛けに茶の間からお父さんのタバコでも一箱失敬しようかなと考えています^-^;

 写真・・・2004年1月3日のコチサ(^^ゞ良い一年になりますように\(^o^)/

前のニュースへ                          次のニュースへ