No.319「木鶏(もっけい)じいちゃん!」  2003.5.22

 写真・・・空

 久しぶりにテレビの大相撲を見ました。

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ

 「へぇー、新しい横綱が誕生してたんだぁ」

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 そして、その取り組みで、ちょっとした事件があり、翌日のニュースを賑わせていました。

 その事件の報道が派生して、大横綱双葉山の言葉が引用されていました。

 「われ未だ、木鶏(もっけい)たりえず」

 歴史に輝く連勝が69で終わったときに、知人に電報で送った言葉だそうです。

 そんな記事を目にして、コチサの前に木鶏の記憶が蘇ってきました。

ライン

 写真・・・木のおもちゃ

 「幸せが7つもある」と書いて「幸七」と書く幸七じいちゃんは、コチサの曾おじいちゃんでした。

 おじいちゃんは、籠を作るのが仕事でしたが、手先が器用だったので、よくコチサに木で作った台車や、おもちゃなど遊び道具を作ってくれました。

 庭の奥、ひさしが長く伸びて、ちょうど体が半分日陰に隠れるところにゴザを敷いて腰を下し、トントントントンと、おじいちゃんは音を奏でます。

 自分で編んだ麦藁帽子のつばの部分が破れて、そこから優しそうな目が覗きます。

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ

 「やぁ、幸七じいちゃん」

 幸七じいちゃん

 「どうしたサチコ、もう台車で遊ばんのか?」

 コチサ

 「遊ぶよ、今休んでいるところ」

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 トントントントン、トントントントン

 乾いた音が、田舎の山々に響きます。

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ

 「幸七じいちゃん、何作ってるの?」

 幸七じいちゃん

 「わかるか?これ?」

 コチサ

 「にわとり、だね」

 幸七じいちゃん

 「そうだよ、でも木の鶏、木鶏だよ」

 コチサ

 「もっけい?」

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 その後、幸七じいちゃんはコチサに、中国の故事に伝わる「木鶏(闘鶏)」の話をしてくれたはずですが、子供盛り、遊び盛りのコチサは、そんな話は聞いちゃいません。

 「また、めんどうくさい話しかぁ?
  ニワトリ彫るより、おもちゃを作ってよ」

 と思っていたはずです。

ライン

 写真・・・木のぶたさん

 ご存知でしょうが、「木鶏(闘鶏)」の話とは、

 紀省子と言う臣下が、王から闘鶏の調教訓練を頼まれました。

 「闘鶏」とは、ニワトリ同士の戦い、日本の闘犬のようなものでしょう。

 10日ほどで王が様子を聞きに来ました。

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 王様

 「もう強くなったかね?」

 紀省子

 「威張りまくって、血気盛んです」

 王様

 「じゃぁ、いいじゃないか」

 紀省子

 「全然だめです」

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 で、王様は、10日ほど我慢してやってきました。

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 王様

 「もう強くなったかね?」

 紀省子

 「相手の姿を見たり聞いたりすると、興奮するところがあります」

 王様

 「いつでも戦闘態勢になるってことだな、いいじゃないか」

 紀省子

 「まだだめです」

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 又、10日経ちました。

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 王様

 「もう強くなったかね?」

 紀省子

 「相手を見ると、なんだこいつ、お前がどれほどのもんじゃい、と言うように睨みつけて、大いに威張りまくります」

 王様

 「大物の証拠じゃないか、いいいじゃないか」

 紀省子

 「だめです」

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 そして、更に10日・・・

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 王様

 「あれ?何にも動かんじゃないか、どうしちゃったんだ?」

 紀省子

 「お待たせしました。敵が誰であっても、平生と少しも変わらない。ちょっと見ると木彫りの鶏そっくりです。徳が充実しました。もうどんな鶏が来ても、これに応戦するものはないでしょう。見ただけで逃げてしまうはずです」

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 と、いうような話ですが・・・

ライン

 写真・・・草原

 晴れた日は、軒下にゴザを敷き、いつも変わらずトントントントンと、木を「打ち、削り、あやし、なだめ」た幸七じいちゃんはいつも変わらぬ、穏やかな目をしていました。

 最愛のおばあちゃんに先立たれても、不慮の事故で息子の一人に先立たれても、おじいちゃんは、木を「打ち、削り、あやし、なだめ」て、いつもそこにいました。

 おじいちゃんが、「打ち、削り、あやし、なだめ」たのは、実は木ではなくて、自分の心だったというのがコチサにわかったのは、おじいちゃんが亡くなってずーと後の事でした。

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ

 「木鶏かぁ、コチサもそういう人間にならなくちゃなぁ・・・試練多き人生、木鶏たりえる事に、自分の人生を注ごう!」

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 幸七じいちゃんの手彫りの木鶏は、とっくにどこかへ行っちゃったけど、コチサの心の中に、もう一度あの木鶏を蘇らそう。

 そう思いました。

 幸七じいちゃんは、穏やかな初夏のある日、いつものあの場所で、のみと小槌を片手に、たたずんでいました。

 その長い人生の中で、木鶏のような悟りを開いていた幸七じいちゃんでしたから、その姿に誰も違和感を覚えませんでした。

 いつもの場所で、いつもの様に、いつもの時間を過ごしていると、誰もが思っていました。

 だから、誰も正確には、おじいちゃんが、本物の木鶏になって旅立っていった時間を知りませんでした。

ライン

 写真・・・林

 コチサ

 「お父さんだったら、静かになったらすぐわかるのにね」

 お父さん

 「どういう意味じゃ、わしがぎゃぁぎゃぁうるさい、言う事か?」

 コチサ

 「われら、未だ、木鶏(もっけい)たりえず、ってことだよ(^_^)v」



<BACK NEXT>