コチサニュース No.117 2001.7.18

 コチサが「小さい」という話(第91号)で思い出したお話を・・・



 コチサは実際の身長より小さく見えるそうです。

 そして人は「背が低い」とは言わず、「小さい」という表現を使います。

 そこには、人間的に「小さい」という意味があるのかもしれません。

 ・・・・・

 その事に、コンプレックスを感じだしたのは最近ですが、実はその事に対する強迫観念はかなり前からあったようです。



 ところで、世の中には深く考えなくて「当然の事」と受け入れていることって良くあります。

 コチサはそれが機械がらみだと、特に素直に「科学・技術の進歩」を疑いなく受け入れてしまうところがあります。

 電車の自動改札機を通る時、子供だと「ピヨピヨ」と鳴きます。

 「そんなの子供切符を入れるからじゃん」というのは冷静に考えれば誰にでもわかりますが、コチサはそういう疑問さえ考えたことはありませんでした。

 「機械が大人か子供かを判断して、子供が通った時、「ピヨピヨ」と鳴るんだ」

 いっぺんそう信じたら、「どうやって判断するんだろう?」とか疑問は持ちません。

 「機械はすごいんだ、きっとなんか科学的な装置が入っているんだろう?」・・・

 そう思っていました。



 で、いつの頃からか、一抹の不安が・・・

 もし「小さい」人間のコチサが、自動改札機を通った時「ピヨピヨ」となったらどうしよう?

 それは、機械に科学的に「お前は、小さい人間だ!」と認められてしまうことです・・・

 以来、自動改札を通る時、「ビクビク」の日が続いていました。

 そしてついにその時がやってきました。



 もう数年前の事ですが・・・

 お友だちの視覚障害者のみっちゃんをサポートして案内した時のこと。

 当時のみっちゃんは、車椅子を使用していました。

 みっちゃんは駅の人に、コチサの事を、

 「この人、介護の人です」

 と告げました。

 そしてみっちゃんは、駅員の人に車椅子を押してもらって改札内に入りました。

 コチサも駅員の人から切符をもらって、自動改札を抜けようとしました。

 その時です!

 「ピヨピヨ、ピヨピヨ」



 うわぁー、ついにこの日がやって来た!

 コチサが「小さい」と世間が、世界が、認めてしまうときがついに・・・

 でも、なんでよりによってこんな日に・・・

 みっちゃんを送るという使命を担った、こんな日に・・・

 呆然と立ち尽くすコチサ・・・



 駅員

 「どうしました?」

 コチサ

 「今、ピヨピヨって・・・コチサ、大人なのに・・・」

 駅員

 「あぁ、申し訳ありません。介護の方ということなので、簡単に子供切符で半額にしたんです」

 コチサ

 「?」



 今回のような場合、付き添い(介護)という立場の人は電車料金は半額になるそうです。

 本来なら、ちゃんと申告をして、手続きをして「料金半額」の印をもらって入場するのですが、首都圏の込み合った改札口の状況で、駅員さんは子供切符で半額にする事で、その手続きを簡略化してくれたようです。

 そして、自動改札の「ピヨピヨ」は、別に最新式の科学や技術の力で、「大人、子供判断装置」を組み込んでいるのではなくて、ただ単に「子供切符」を挿入された時に「ピヨピヨ」と鳴るんだという事がわかりました。



 コチサ

 「ふぅー、やれやれだぜ」

 みっちゃん

 「どうしたの?」

 コチサ

 「いや、別に。大人になるって事は大変だよ、ね、みっちゃん」

 みっちゃん

 「?」


<BACK NEXT>