No.103 2001.6.15
取材という事で、川崎市にある「日本民家園」というところに出かけて来ました。
「急速に消滅しつつある古民家を長く将来に残すことを目的に、昭和42年に開演した古民家の野外博物館」だそうです。
日本各地から24の民家が運ばれ、展示されています。
家の中に入って、当時を偲んだり、感じたりすることが出来ます。
担当
「どうですか?」
コチサ
「素晴らしいですね、威風堂々、歴史を感じます」
担当
「そうですか、ありがとうございます。どこか特に気に入った民家はありますか?」
コチサ
「へっ?えぇ、そうですね。南国で育ったコチサには、北国の合掌造りに奇異な特異性を見つけました(ほっ)」
担当
「素晴らしいお言葉ですね。いつもこうして取材される前には、勉強をされてから来るのですか?」
コチサ
「当然です。取材者としての心得です」
・・・と適当に思いつく限りの言葉を並べて、その場を切り抜けます。
まぁメモを取ったけど、基本的は同行のスタッフがうまくまとめてくれるさ。
そして家に戻ったコチサは早速・・・
コチサ
「もしもし、お母さん」
お母さん
「なんやサチコか、どしたんや、あわてて」
コチサ
「あのさ、壊しちゃった家、まだある?」
そうです、すでにコチサニュースでお伝えしたように、コチサの実家は、数百年の歴史ある家を建て替え新築したのです。
お母さん
「壊した家があるわけないやろ」
コチサ
「あのね、今日、日本民家園って言うところに行ったんだけど、古い家が展示してあるんだ」
お母さん
「それで・・・」
コチサ
「何か古いんだよ」
お母さん
「あたりまえやろ」
コチサ
「なんか、昔のコチサの家のような匂いがするんだよ」
お母さん
「まぁ、前の家も古かったからな」
コチサ
「なんかね、古い家って歴史なんだよ・・・とっておけば日本民家園に展示されるかもしれないって思って・・・」
お母さん
「とってあるわけないやろ・・・お前も、家壊したところ見たやろ」
コチサ
「そうなんだけどね・・・」
お母さん
「また、しょーもないこと考えたんやろ」
コチサ
「へっ?」
お母さん
「古い家がもしかしたら、たこう売れるなんて思ったんやないんか?」
コチサ
「そんなぁ失敬だな」
お母さん
「当たりのようやな、ほんまにせこいなぁ」
コチサ
「で、でもね。本当に古い家が展示されているんだよ。コチサ、カッコつけて、歴史の佇まいを感じさせますねなんて言っちゃったけど、本当は、なんだ昔のうちの家と一緒だよって思ったんだよ」
お母さん
「それでも展示されているのはな、きっと大きな由緒ある家なんよ。家とは似ても似つかん。ただ木が古いだけで同じなんて言うたら失礼や」
コチサ
「でもね・・・」
お母さん
「そういう家は、時間が経てば経つほど立派になっていくんよ。うちみたいな家は時間が経てば経つほど壊れていくんよ。だから建替えたんやないの」
コチサ
「でも木の匂いが・・・」
大きな立派な家でも、小さな古い家でも、同じ木の匂いがする。
もしかしたらそれは木の匂いじゃなくて、家族が幸せに過ごした生活の匂いかも知れない。
だから、大きくても小さくても、歴史のある家は同じ匂いがするのかもしれない。
そこにはたくさんの家族の喜びや悲しみ、生活があったから。
相変わらず、せこい下心をお母さんに読まれてしまったコチサだけど、家の匂いに気がつくことが出来て良かったと思いました。
コチサ
「お母さん、新しい家も、これから少しずつ、少しずつ、匂いをつけていこうね」
お母さん
「そうやな」
コチサ
「今年は年末少し長めに帰ろうかな」
お母さん
「いつも通りでええよ」
ちぇっ!
|